ホレイワールド総合ページ・ブランドページ

高性能保冷剤を使用した熱中症対策グッズです

ホレイワールド総合ページ・ブランドページバナー

高性能保冷剤を使用した応用商品群「ホレイワールド®

業務用製品はこちらのバナーからどうぞ
ホレイワールド業務用製品ページバナー


ホレイワールドとは

ホレイワールドメインバナー
ホレイワールドのメッセージ

ホレイワールド®ご紹介動画

ホレイワールド®英文紹介ページは こちら(Horay World ® in English is here.)

高性能保冷剤について

ホレイワールドには、当社が開発した特別な保冷剤を使用しています。

(経済産業省認定)

この保冷剤の特長

  1. 強力な冷却効果が長持ち!
    猛暑でもしっかり冷やします。 (ホレイベスト用は最大4時間)
  2. 安全な成分を使用!
    5~7種類の無害な薬剤を配合。
  3. 効果的に冷やす構造!
    ムラなく冷気をキープ。(意匠権取得済)
V4保冷剤画像

なぜ長持ちする?

  1. 特別な化学成分で、用途に合わせた適切な温度をキープ。
  2. 新しい保冷剤構造で冷気をムダなく放出。
  3. 猛暑でも長時間冷却!冷たさをしっかり持続します。

簡単に言うと、「強力・長持ち・安心」な保冷剤です!
1.ホレイベスト®用保冷剤特性比較
ホレイベスト用保冷剤特性比較表

※保冷剤性能は各社任意にスペック記載されているため、弊社では、保冷剤の 試験方法規格(試験条件を決め、積分計算で正味の冷却エネルギーを算出すべき)を広く 提案しています。

2.ベスト用保冷剤の冷却パワー比較試験
保冷剤表面温度比較グラフ

気温32℃で90分暴露後 (山梨県産業技術センター環境試験装置)の保冷剤表面温度を、温度センサーで測定しました。 ホレイベスト®保冷剤は 6℃、市販ベスト用保冷剤は 11~17℃と高く、高温環境における弊社製品の優れた性能を実証しています。 猛暑環境35℃以上では、より差が大きくなることも実証されました。

実績/使用例

ホレイワールドの認定実績、とメディア掲載実績

りょうざい屋の熱中症対策 新着情報

2022/2
第8回猛暑対策展(東京、東京ビッグサイト):2022年7月20日(水)~22日(金) へホレイワールド®を出展します。
2022/1
熱中症対策フェア(防犯防災総合展2022内)(大阪、インテックス大阪):2022年6月9日(木)~10日(金)へホレイワールド®を出展します。
2021/12
2022年販売に向け、人気製品「ホレイベストワン」の改良、カラーバリエーション強化を開始しました。
2021/11
2022年新製品、アイマスクタイプ、新保冷剤の発売を予定しています。
2021/10
2022年新発売に向け、ホレイワールド製品の新製品企画を始めました。
2021/7
7/14(水)~16(金)にインテックス大阪にて開催された 関西猛暑対策展は大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋ブースにお立ち寄りいただきましたお客様、ありがとうございました!
2021/6
6/23(水)~25(金)に東京ビッグサイトにて開催された 猛暑対策展は大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋ブースにお立ち寄りいただきましたお客様、ありがとうございました!
2021 展示会 国内
関西猛暑対策展大阪、2021年7月)へホレイワールド®を出展します。
2021 展示会 国内
猛暑対策展東京、2021年6月)へホレイワールド®を出展します。
2020/8
弊社人気商品「 ホレイベスト-ワン♪-」の 着用説明PR動画を作成しました。
2020/7
2020年7月29日-31日にインテックス大阪にて開催された 第1回関西猛暑対策展(気象・機構対策ビジネスWEEK2020(夏)-大阪-内)は大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋ブースにお立ち寄りいただきましたお客様、ありがとうございました!
2020/7
弊社看板商品「 ホレイベスト」の PR動画を作成しました。
2020/6
2020新製品、フルハーネス完全対応の ホレイベストFHVを発売開始しました。
2020/6
2020新製品、おしゃれに冷却ベスト、 タウンクールデュオを発売開始しました。
2020/5
2020新製品、ホレイベスト用結露フリー保冷剤を発売開始しました。
2020/5
2020新製品、ホレイベスト用緩やか冷却のソフト保冷剤を発売開始しました。
2020/4
熱中症対策、いよいよ開始です!在宅で外に出られない方など、皆様のお力になれるのが弊社を含むネットショップの役割です。自粛、我慢が続きますが皆様で力を合わせて乗り切りましょう!
2020/4
出展を予定しておりました 九州猛暑対策展は中止となりました。
2020 展示会 海外
りょうざい屋は、労働安全に関する米国最大の産業展 Safety 2020(フロリダ州オーランド)へ出展します。
開催期間 2020年6月23日~25日
2020 展示会 国内
猛暑対策展(気象・機構対策ビジネスWEEK2020(夏)-大阪-、2020年7月)へホレイワールド®を出展します。
2020 展示会 国内
九州猛暑対策展(気象・機構対策ビジネスWEEK2020(夏)-福岡-、2020年6月)へホレイワールド®を出展します。
2019 展示会 海外
2019年9月に米国(カリフォルニア州サンディエゴ)にて開催された、労働安全に関する米国最大の展示会 NSC-Expo2019(米国労働安全局主催)は大盛況のうちに終了いたしました!ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました!
2019 掲載情報 国内
りょうざい屋の ホレイベスト®V3電材流通新聞(2019年8月22日、電材流通新聞社 発行)に掲載されました!
2019 展示会 海外
2019年8月に米国(ラスベガス)にて開催された、ペット産業最大の展示会 Super Zoo 2019は大盛況のうちに終了いたしました!ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました!
2019 掲載情報 国内
りょうざい屋の ホレイベスト®V3日本ビル新聞(2019年8月5日、19日合併号、第1187号、株式会社日本ビル新聞社 発行)に掲載されました!
2019 放送情報 国内
2019年7月29日放送、 テレビ東京「よじごじDays」-猛暑対策アイテム&暮らしの冷えワザ- にてホレイワールド®が社長のインタビューとともに紹介されました!
2019/7
2019年7月24日-26日に東京ビッグサイトにて開催された 第5回猛暑対策展(SUMMER TREND TOKYO 2019内)は大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋ブースにお立ち寄りいただきましたお客様、ありがとうございました!
2019/7
りょうざい屋の ホレイベスト®V3警備保障タイムズ(2019年7月1日、第242号、警備保障タイムズ株式会社 発行)に掲載されました!
2019/6
2019年6月26日-27日にマリンメッセ福岡にて開催された 第1回 九州猛暑対策展は大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋ブースにお立ち寄りいただきましたお客様、ありがとうございました!
2019/6
2019年6月15日-16日に幕張ハウジングパークにて開催された 犬部 コラボ ワンライフ フェスタin幕張ハウジングパークは大盛況のうちに終了いたしました!りょうざい屋は16日(日)のみの出店でしたが、ご来場、ご購入いただきました皆様、ありがとうございました!
2019/6
2019年6月6日-7日にインテックス大阪にて開催された 熱中症対策フェア2019(大阪、防犯防災総合展2019内)は大盛況のうちに終了いたしました!雨で足もとが悪い中、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!
2019/5
2019年5月26日に栃木県那須にて開催された国内最大の日本犬のイベント 日本犬の祭典【ZIPANG 2019】は大盛況のうちに終了いたしました!ご来場、ご購入いただきました皆様、ありがとうございました!
2019/4
2019年4月13日-14日に東京都代々木公園にて開催された 代々木公園わんわんカーニバルは大盛況のうちに終了いたしました!ご来場、ご購入いただきました皆様、ありがとうございました!
2012/3
りょうざい屋は、米国最大のペット業界イベント Super Zoo 2019(WPA(世界ペット協会)主催、開催場所ラスベガス)へ出展します。
開催期間 2019年8月20日~22日
2019/2
りょうざい屋は、九州地方で初開催される 第1回 九州猛暑対策展(福岡県、マリンメッセ福岡、2019/6/26(水)-6/27(木))へホレイワールドの出展致します!
2019/1
りょうざい屋は、国内最大の日本犬のイベント 日本犬の祭典【ZIPANG 2019】(開催場所:栃木県 那須ハイランドパーク)へ出展します。
開催日 2019年5月26日(日)
2019/1
りょうざい屋は、ワンちゃんと愛犬家のための都心最大級ドッグイベント 代々木公園わんわんカーニバル(開催場所:東京都 代々木公園)へ出展します。
開催期間 2019年4月13日(土)~14日(日)
2019/1
りょうざい屋は、広いきれいな街並みの中で愛犬と楽しめるイベント 犬部 コラボ ワンライフ フェスタin幕張ハウジングパーク(開催場所:千葉県 幕張ハウジングパーク)へ出展します。
開催期間 2019年6月16日(日)
2018/12
ホレイベストが2019年仕様(V3)へ全面改良されました!
2018/11
りょうざい屋は、労働安全に関する米国最大の展示会 NSC-Expo2019(米国労働安全局主催、開催場所サンディエゴ)へ出展します。
開催期間 2019年9月9日~11日
2018/11
例年出展しております 猛暑対策展(SUMMER TREND TOKYO 2019内、2019/7/24-26)へのホレイワールドの出展が決定いたしました。
2018/11
熱中症対策フェア2019(大阪、防犯防災総合展2019内、2019/6/6-6/7)へホレイワールドの出展が決定いたしました。
2018/10
10/22-24に開催された、労働安全に関する米国最大の展示会 NSC-Expo2018(米国労働安全局主催、開催場所ヒューストン)は、数多くの御来場者様にお立ち寄りいただき、大盛況のうちに終了いたしました。誠にありがとうございました!
2018/9
りょうざい屋は、労働安全に関する米国最大の展示会 NSC-Expo2018(米国労働安全局主催、開催場所ヒューストン)へ出展します。
開催期間 2018年10月22日~24日
2018/8
りょうざい屋が出展しました、 第4回猛暑対策展(東京ビッグサイト7月18日~7月20日)は盛況のうちに終了いたしました。弊社ブースにご来場いただきました皆様、弊社製品を取り上げてくださいましたメディアの皆様、誠にありがとうございました!
2018/7
専門誌「冷凍空調設備7月号」(一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会発行)に ホレイベストV2の紹介記事が掲載されました。
2018/7
第4回猛暑対策展(東京ビッグサイト7月18日~7月20日)に、ブースを2コマに拡大し、 ホレイワールドを出展します。
2018/7
りょうざい屋では、 ホレイベスト7月度売上高の0.5%を東日本豪雨災害支援募金に寄付させていただきます。
2018/7
保冷アイシングサポーターがインドのレーザー治療回復センターへの採用が決定しました。
2018/6
ペット用品の大手通販サイト「 Peppy(ペピィ)」に弊社「 ホレイベスト-ワン-」が掲載されました!
2018/6
“暑さ”対策展示会の決定版 第4回猛暑対策展に、前回同様、 ホレイベストV2等を出展します。
2018/6
湘南 T-SITE「 第14回 ワン One Day」に ホレイベスト-ワン♪-で出展します。
2018/5
ホレイワールドをご紹介するPDFファイルの2018年版をアップしました!ぜひご覧ください!
2018/5
りょうざい屋開発の 愛犬用熱中症対策グッズが、経済産業省の革新的ものづくり・商業・サービス開発支援事業に認定されました。
2018/5
犬用の熱中症対策グッズ「 ホレイベスト-ワン-」のワンちゃんの着用写真を更新いたしました!
2018/4
犬用の熱中症対策グッズ「 ホレイベスト-ワン-」に待望の Lサイズが登場です。体が大きめのワンちゃんにどうぞ!
2018/3
首元/あご下のリンパ節を強力にアイシングする新製品「 ホレイネックアイシング」のパンフレットを作成しました!
2018/2
お子様用の熱中症対策グッズ「 キッズクールV2」のパンフレットを刷新しました!
2018/1
“暑さ”対策展示会の決定版 第4回猛暑対策展に、前回同様、 ホレイベストV2等を出展します。
2017/9
首元/あご下のリンパ節を強力にアイシングする新製品「 ホレイネックアイシング」の販売を開始しました!
2017/7
日本最大級のスポーツ・健康産業総合展示会 SPORTEC2017東京ビッグサイトに アイシングサポーター等を出展します。
2017/7
“暑さ”対策展示会の決定版 第3回猛暑対策展ホレイベストV2等を出展します。
2017/6
湘南 T-SITE「 第4回 ワン One Day~ワンちゃん納涼祭~」にホレイベスト-ワン♪-で出展します。
2017/6
弊社オリジナル スポーツアイシング製品「 保冷アイシングサポーター」の着用動画を Youtubeにアップロードしました!
2017/6
小学館集英社プロダクション様が運営のネットショップサイト「 PETomorrow」に弊社「 ホレイベスト-ワン-」、「 タウンクールV2」が掲載されました!
2017/5
愛犬用高性能保冷剤「 ひんやりワン」の販売を開始しました!
2017/5
湘南 T-SITE「第3回 ワン One Day」に「 ホレイベスト-ワン♪-」で出店しました!
2017/5
スタッフおすすめ記事「 【いぬのはてな】犬がへそ天する理由って?」( PETomorrow、小学館)
2017/5
犬用保冷ベスト「 ホレイベスト-ワン♪-」のMサイズ(小さめの中型犬用)の販売を開始しました!
2017/5
ペットの祭典、 Pet博2017in幕張に「 ホレイベスト-ワン♪-」を出展しました!
2017/4
りょうざい屋開発の 愛犬用熱中症対策グッズが、経済産業省のものづくり補助金に採択されました。今後はさらに新商品を開発する予定です。
2017/4
新開発のハイテク保冷剤を用いた新商品群「 ホレイワールド」を販売開始します。
2017/4
手間の水枕のかわりに、5秒で使用できる保冷枕
ひとばんクール」を開発・販売します。
2017/4
ワンちゃんとヒトの暑さの違い?(りょうざい屋公式Facebook)
2017/4
ペットの暑さ対策(りょうざい屋公式Twitter)
2017/3/
りょうざい屋公式ブログを更新しました!
大切な家族の一員!ペットの熱中症対策に
2017/3
弊社ベストセラーの熱中症対策グッズ
ホレイベストV2」にスーパーが出ました!
2017/2
様々な部位のアイシングに使用できるオリジナル新商品
保冷アイシングサポーター」の販売を開始しました!

展示会、イベントのご案内

2025年 猛暑対策展2025バナー 2025年7月23日~25日
東京ビッグサイト東展示棟
業務系展示会
猛暑対策展2025バナー 2025年6月18日~19日
マリンメッセ福岡
業務系展示会
2024年 犬市場 in OKAZAKI 2024 Spring 2024年5月開催 愛犬イベント
代々木公園わんわんカーニバル2024 2024年4月開催 愛犬イベント
2023年 第9回猛暑対策展(東京) 2023年7月開催 業務系展示会
防犯防災総合展(大阪) 2023年6月開催 業務系展示会
NEW環境展(東京) 2023年5月開催 業務系展示会
犬市場 in OKAZAKI 2023 Spring 2023年5月開催 愛犬イベント
代々木公園わんわんカーニバル2023 2023年4月開催 愛犬イベント
2022年 第8回猛暑対策展(東京) 2022年7月開催 業務系展示会
防犯防災総合展(大阪) 2022年6月開催 業務系展示会
Safety2022(米国イリノイ州) 2022年6月開催 業務系展示会
犬市場 in OKAZAKI 2022 Spring 2022年5月開催 愛犬イベント

熱中症対策

熱中症対策の基礎知識

熱中症の発生は7~8月がピークですが、
暑さに体が慣れていない5月~6月も十分注意が必要です。
熱中症を正しく理解し、予防に努めましょう!

熱中症とは・・・

熱中症は、屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こります。日射病と異なり、室内でも発症するケースが多く、熱中症対策グッズの普及があるとはいえ、年々増加傾向にあります。
熱中症の事故は梅雨明けなどに急に暑くなり、暑さに体が慣れていない場合に多く発生する傾向があります。
子供やお年寄りは特に注意が必要です。梅雨の時期から予防しましょう!
のどが渇いたと感じている時点で熱中症の前兆です、スポーツドリンクや麦茶を飲みましょう。
※スポーツドリンクはナトリウムや糖分が多いため、屋外にて汗をかくような作業や運動をしている人には適していますが、そうでない場合(特に高齢者の方)は飲みすぎて体内のバランスを崩してしまう場合があります。

熱中症は、屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こります。日射病と異なり、室内でも発症するケースが多く、熱中症対策グッズの普及があるとはいえ、年々増加傾向にあります。
熱中症の事故は梅雨明けなどに急に暑くなり、暑さに体が慣れていない場合に多く発生する傾向があります。
子供やお年寄りは特に注意が必要です。梅雨の時期から予防しましょう!
のどが渇いたと感じている時点で熱中症の前兆です、スポーツドリンクや麦茶を飲みましょう。
※スポーツドリンクはナトリウムや糖分が多いため、屋外にて汗をかくような作業や運動をしている人には適していますが、そうでない場合(特に高齢者の方)は飲みすぎて体内のバランスを崩してしまう場合があります。

熱中症にかかりやすい原因
  • 前日よりも急に温度が上がった日
  • 気温があまり高くなくても湿度が高いとき(汗が蒸発しないので、体温を発散できない)
  • 室内で作業をしている人が、急に外に出て作業した場合
  • 作業日程の初日~数日間
  • かかりやすい時間帯:AM10:00頃、PM1:00~2:00頃
熱中症にかかりやすい人

5歳以下の幼児・子供、65歳以上の高齢者、肥満者、脱水傾向にある人(下痢等)、二日酔いの人、発熱のある人、睡眠不足、遺伝的素因など。

熱中症の症状と対策、および重症度分類(日本神経救急学会による)
Ⅰ度:軽症(現場での応急処置で回復可能、日陰で休む、水分補給など)
めまい、失神、筋肉の硬直、大量の汗
Ⅱ度:中症(病院での受診が必要)
頭痛、気分が悪くなる、吐き気、嘔吐、
Ⅲ度:重症(救急車による救命医療および入院治療が必要)
意識障害、痙攣、手足の運動障害、高体温

熱中症による緊急搬送状況について

昨年比較では今年の方が少ない統計となっていますが、昨年は梅雨明けが早かったことが影響して、早い段階で熱中症患者が増大しました。
梅雨の時期でも湿度が高く、熱中症の危険性は変わりません。屋外作業や屋外競技はもちろん、屋内作業や体育館での運動時など、しっかりとした熱中症対策を行いましょう!

熱中症対策グッズの普及や、事業所ごとの対策、労働者の意識改革が行われている昨今ですが、熱中症の搬送者は年々増加しています。猛暑現場での熱中症対策は必須事項です。

暑さ指数(WBGT)とは?

暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、人間の熱バランスに影響の大きい

気温 ② 湿度 ③ 輻射熱(ふくしゃねつ) ※1

の3つを取り入れた温度の指標です。※2

熱中症の危険度を判断する数値として、環境省では平成18年から情報提供しています。
※1 輻射熱とは、地面や建物・体から出る熱で、温度が高いものからはたくさん出ます。
※2 正確には、これら3つに加え、風(気流)も指標に影響します。

暑さ指数
(WBGT)
温度の効果
湿度の効果
輻射熱の効果
なぜ湿度が7割も占めているのか?

湿度が高い場所では、汗が蒸発しにくく、身体から空気へ熱を逃がす能力が減少してしまい、熱中症になりやすくなってしまうため。

暑さ指数(WBGT)がいくつになったら危ない?

WBGTが28℃を超えると、熱中症患者発生率が急増していますので、注意が必要です。

暑さ指数を調べる

以下のページでお住まいの地域の暑さ指数を調べることができます。

屋外でお仕事をされる方暑い環境で働かれている方、または 部活動や学校行事など、 WBGTを常に意識して活動することが、熱中症予防には大切です。

環境省熱中症予防情報サイト

日常生活に関する指針
温度基準
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31℃以上)
すべての生活で
起こる危険性
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28~31℃※)
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25~28℃※)
中等度以上の
生活活動で
おこる危険性
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25℃未満)
強い生活活動で
おこる危険性
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

▶︎横にスクロールできます。

※(28~31℃)及び(25~28℃)については、それぞれ28℃以上31℃未満、25℃以上28℃未満を示します。
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」(2013)より

熱中症対策グッズや暑さ対策グッズで予防するとともに上記のWBGT値を常に意識することも大切です。

運動に関する指針
気温
(参考)
暑さ指数
(WBGT)
熱中症予防運動指針
35℃
以上
31℃
以上
運動は
原則禁止
WBGT31℃以上では、特別の場合以外は運動を中止する。
特に子どもの場合は中止すべき。
31

35℃
28

31℃
厳重警戒
(激しい運動は中止)
WBGT28℃以上では、熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。
運動する場合には、頻繁に休息をとり水分・塩分の補給を行う。
体力の低い人、暑さになれていない人は運動中止。
28

31℃
25

28℃
警戒
(積極的に休息)
WBGT25℃以上では、熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり適宜、水分・塩分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
24

28℃
21

25℃
注意
(積極的に水分補給)
WBGT21℃以上では、熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。
24℃
未満
21℃
未満
ほぼ安全
(適宜水分補給)
WBGT21℃未満では、通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。

▶︎横にスクロールできます。

(公財)日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2013)より
運動に関しても、屋外、屋内問わず、熱中症対策グッズは必須です!

環境省熱中症予防情報サイトより抜粋。
さらに詳しいWBGTの説明は こちら(環境省熱中症予防情報サイト)
事業所での熱中症対策
≪熱中症を知る≫
熱中症は、高温多湿な環境下において、体内の水分及び塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破たんするなどして、発症する障害の総称であり、次のような様々な症状が現れます。

Ⅰ度 重症度:小

めまい・失神 「立ちくらみ」という状態で、脳への血流が瞬間的に不十分になったことを示し、「熱失神」と呼ぶこともあります。
筋肉痛・筋肉の硬直 筋肉の「こむら返り」のことで、その部分の痛みを伴います。発汗に伴う塩分(ナトリウム等)の欠乏により生じます。これを「熱痙攣」と呼ぶこともあります。
大量の発汗 大量の水分のみを補給すると、塩分や電解質が不足して、症状が悪化する恐れがあるので注意しましょう。

Ⅱ度 重症度:重症度:中

頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感 体がぐったりする、力が入らないなどがあり、従来から「熱疲労」と言われていた状態です。

Ⅲ度 重症度:重症度:大

意識障害・痙攣・手足の運動障害 呼びかけや刺激への反応がおかしい、身体がガクガクと引きつけがある、まっすぐに走れない・歩けないなど。
高体温 体に障ると熱いという感触があります。従来から「熱射病」や「重度の日射病と言われていたものがこれに相当します。

建設業等のみなさん!ご注意ください!!

(1)自覚症状の有無にかかわらず作業者に水分・塩分を定期的に摂取させるため、管理・監督者の巡視を頻繁に行ったり、水分・塩分の摂取確認表を作成したり、朝礼等の際に注意喚起を行って下さい。
(2)WBGT値の計測を行うほかWBGT基準値を超えるおそれがある場合は、必要に応じ作業計画の見直し等を行って下さい。
(3)高温多湿作業場所ではじめて作業する場合には、順化期間(徐々に熱に慣れさせる期間)を設ける等の配慮をしてください。

製造業のみなさん!ご注意ください!!

(1)自覚症状の有無にかかわらず作業者に水分・塩分を定期的に摂取させるため、管理・監督者の巡視を頻繁に行ったり、水分・塩分の摂取確認表を作成したり、朝礼等の際に注意喚起を行って下さい。
(2)熱中症予防についての労働衛生教育を繰り返し行い、熱中症が疑われる症状・自覚症状にかかわらず水分・塩分を摂取すること・日常の健康管理・救急処置の方法及び連絡方法について注意喚起を行って下さい。
(3)WBGT値の計測を行うほかWBGT基準値を超えるおそれがある場合は、必要に応じ作業計画の見直し等を行って下さい。
(4)作業場所またはその近隣に、臥床することのできる風通しの良い等の涼しい休憩場所を確保してください。

※大分産業保健推進連絡事務所PDFより抜粋

熱中症の予防は、
屋外労働者には必須となります!!

各事業所での熱中症対策への取り組み(自衛)が非常に重要です。
厚生労働省では、下記のような熱中症予防の情報を公開しています。

マスク着用の際の熱中症対策について

コロナウイルス感染予防の観点からマスクが手放せない毎日になりましたが、ここで気を付けなければならないのが、熱中症です。
マスクをしていたら暑くて「息苦しい」「頭が痛くなってきた」「具合が悪くなってきた」といった症状が出やすくなります。「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントが厚生労働省より発表されています。

マスクの着用について

マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。
ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。
また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。
外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。

<「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント>厚生労働省より抜粋

ただいま 代理店募集中です!
代理店様向けに便利な
箱売り」のお見積りも致しております。
詳しくはお問い合わせ下さい!
info@ryozai-ya.com
TEL:055-241-8003

よくある質問

よくあるご質問 ホレイワールド®
※各項目をクリックで開きます※
高性能保冷剤とありますが、一般的な保冷剤と何が違うのですか?
はい、一般的な保冷剤は冷凍食品などを一時的に保冷する目的で作られているため、冷却能力が高いが人体には冷たすぎて、かつ、すぐに効果を失ってしまいます。弊社の高性能保冷剤は、人体に最適なひんやり温度を長時間持続するように複数の薬剤(無害)を最適含有し、断熱構造を最適化し、結露も最小化するように設計しています。
38℃ある現場での熱中症対策グッズを検討しています。どれがよいでしょうか?
はい、38℃を超える猛暑現場では、ホレイベストスーパーをお勧めいたします。
こちらは保冷剤を4個(胸に2個、背中に2個)使用するホレイベストで、同じような猛暑環境で作業をする方々に喜ばれています。
節電で冷房が涼しくありません。事務作業や家庭で使える熱中症対策グッズはありますか?
屋内やご家庭での熱中症対策、暑さ対策には、保冷サポーター「タウンクール」をお勧めしております。こちらは保冷剤を一つ背負うリュックタイプとなっており、保冷剤3個のホレイベストだと冷えすぎるという方にお勧めです。お子様用の「キッズクール」もございます。
弊社には様々な温度環境があります。それぞれの環境にあった熱中症対策グッズはありますか?
はい、弊社では、温度環境に合わせた熱中症対策製品をご提案させていただいております。簡単に説明いたしますと、 上記のようになります。
お客様の環境(作業内容や温度、湿度)に合わせて使用する保冷剤の種類や個数を提案させていただいております。
熱中症対策グッズ以外に保冷剤製品はありますか?
はい、ホレイワールド®では、ホレイベスト®や保冷サポーターのような熱中症対策グッズのほかに、保冷アイシングサポーター保冷ネックアイシングのようなアイシンググッズやご家庭医療向け製品もございます。
最長14時間保冷する保冷枕「ひとばんクール」もございます。